事務所紹介

【名称】中川会計事務所 八王子
(中川常彦税理士事務所)
【所長】 中川 常彦
東京税理士会八王子支部所属
(税理士登録番号 第50936号)
経営革新等認定支援機関 (中小企業庁)
(事務所メインルーム)
【所在地】 〒193-0816
東京都八王子市大楽寺町 510-7
陣馬街道沿い山口歯科横を入る
ちょうど多摩信用金庫八王子四谷支店の斜め裏隣りになります
近くに青梅信用金庫八王子支店もあります
【開業】 昭和58年9月1日 (SINCE 1983)
【連絡先】 電話 042−624−5456
FAX 042-623-7017
メール naka77t@eagle.ocn.ne.jp
【所属団体・役職】 現在
東京税理士政治連盟 相談役
東京税理士協同組合 理事
東京税理士会 役員選挙管理委員会委員
日韓税理士友好連盟 理事
税務会計研究学会 会員
八王子税務研究学会 代表幹事
経営革新等認定支援機関 (中小企業庁)
経営学士 経営コンサルタント
その他
東京税理士保護司会 副会長
多摩地区保護司会連絡協議会 理事
八王子地区保護司会 副会長
更生保護法人 東京都更生保護協会 監事
はぎうだ光一選挙対策本部 相談役 (令和6年10月)
萩生田光一を支える税理士の会 幹事長
(東京ルネッサンス21の役員も務める)
誇りある我がまち八王子をつくる会 会計責任者
会計参与
元 日本税理士会連合会 評議員
日本税理士政治連盟 副幹事長 広報委員長
(「日本税政連」全国の会報の編集発行人を務める)
東京税理士政治連盟 副会長 広報委員長
(「東京税政連」東京地区の会報の編集発行人を務める)
東京税理士会 紀律委員会副委員長・監察委員・総務部・広報部
・広報室委員等
東京税理士協同組合 総代 役員推薦委員
東京税理士会八王子支部 副支部長・経理部長・総務部長
東京青年税理士連盟 副会長
時代を拓く税理士の会 初代広報委員長
八王子税理士政治連盟 会長
しやけ和男選挙対策本部 出納責任者 (令和6年1月)
東京都環境保全推進委員会 委員(石原慎太郎知事時代)
八王子市情報公開・個人情報保護運営審議会 委員
多摩ニュータウン環境組合 代表監査委員
東京八王子東ロータリークラブ 会長
などを歴任
沿革

2024年 10月 2日 牧原秀樹法務大臣より表彰状
(更生保護活動により)
2023年 7月17日 八王子警察署長・友の会支部長より感謝状 通算2回目
2022年 10月19日 萩生田光一を支える税理士の会幹事長として萩生田光一自民党
政調会長へ税制改正陳情へ
2022年 7月26日 萩生田光一を支える税理士の会幹事長として経済産業省大臣室
において萩生田大臣を激励
2022年 5月20日 古川禎久法務大臣より感謝状
(更生事業推進貢献)
2021年 6月 6日 東京都警察官友の会より表彰状
(永年支援)
2020年 11月26日 八王子都税事務所長より感謝状
(税務功労者顕彰記念)
2020年 9月24日 日本税理士政治連盟より感謝状
(永年尽力功績)
2020年 9月4日 文部科学省大臣室に萩生田文部科学大臣訪問
2019年 10月1日 八王子市より社会福祉功労(保護司功労)表彰
2018年 日本税理士連合会表彰規定により表彰
満30年以上税理士業務に従事し、その職責を果し、
かつ、税理士制度の発展に功績のあった者に贈られる
2017年 4月15日 安倍晋三内閣総理大臣より、新宿御苑にて行われる
「桜を見る会」へのご招待を受ける。
2015年 12月24日首相官邸において安倍首相と会見
2013年 東京税理士会表彰規定により表彰
東京税理士会の役員及び支部長・副支部長に在任通算10年以上
東京税理士会に特に功績のあった者に贈られる
2012年 韓国税務士制度に関する視察報告書 日本税理士政治連盟
〜政治的視点から見た資格取得制度改革FTAの資格制度への影響
2011年 5,000円基準を超える飲食費等の処理
ぎょうせい 月刊「税理」4月号
2010年 既に四半世紀の長い歴史を持つ研究会の場
「八王子 税務研究学会」 ぎようせい
旬刊「速報税理」12/1号
1990年 イギリス・ドイツ視察報告 日本税理士連合会・東京税理士会
〜会社の計算公開・税務行政税理会社の実情
1986年 現在の八王子市大楽寺町へ事務所移転
1983年 八王子市中野山王にて開業
1982年 第32回税理士試験合格(5科目合格)
事務所までのアクセス

【所在地】 〒193-0816
東京都八王子市大楽寺町 510-7
当事務所までの交通手段としましては
@お車での来所 充分な駐車場を備えております。
国道20号甲州街道方面から
追分交差点から陣馬街道を上り、
四谷交差点手前、山口歯科を左に入る
恩方方面から 陣馬街道を下り、四谷交差点を通過、
右に見える山口歯科手前を右に入る
Aバスでの来所
京王八王子駅 手前から二番目バス停より四谷経由
宝生寺団地行き・恩方車庫行き・繊維団地行き
・高尾駅南口行きなど
※四谷バス停経由で確認
JR八王子駅北口9番バス停より(全て)
宝生寺団地行き・恩方車庫行き・繊維団地行き
・高尾駅南口行き
JR西八王子駅北口より
繊維団地行き他
かのうやバス停下車徒歩2分程度
山口歯科横入る 多摩信用金庫のちょうど裏隣りになります
協力先又は提携先 弁護士事務所、司法書士事務所

( 令和6年12月3日 みなみ元テレビ朝日アナウンサーを囲んで)
企業を経営し始めれば、取引先に騙されたり、嵌められたり、間違えたりと刑事・民事事件に止む無く遭遇することもございます。その時に的確に専門家の選択ができるのが当事務所です。刑事でも民事でも必要とあらば、最優秀の先生をご紹介できます。
そこでのポイントはまず専門家に頼むかどうかです。当然費用の掛かることですから、永年の税理士としての経験からそれに的確にお答えすることができます。
人を雇えば雇用関係の問題も発生しますし、特許・名誉棄損・相続問題ももちろんのことです。
会社設立には司法書士事務所、不動産の登記も司法書士事務所です。優秀最適な方をご紹介いたします。
お任せください。
所長雑感

( 相模寺田鎖ご住職と )
税理士会関係で私の思うところを綴ってみました。
@ 時代を拓く税理士の会
平成16年9月22日時代を拓く税理士の会創設から5年の間、広報部長を務めさせていただいた。創設当初は人材については豊富なものの、なんせお金がない。しかも、0からのスタートである。ワードで紙面を作成しそのまま印刷屋に持ち込み配送していただくものでした。
私にとってよかったのは、現在でも東京税理士会の主要役員の輩出団体として拓く会が機能している状況を思うと、あの時の苦労は無駄ではなかったのだと誇りに思います。
A 税理士政治連盟
支部から本会の広報委員にあてがわれ、それから拓く会広報部長として拓く会立ち上げに参画、その後税理士政治連盟、東京・日本と広報委員長を務めさせて頂いた。おかげで全国に税理士の知り合いが沢山でき、自分への大きな財産となりました。
B 萩生田光一を支える税理士の会
萩生田議員落選中の平成22年7月6日支える会を税理士の皆さんのお力によりたちあげることができました。議員はその後再選を果たし文部大臣・経産大臣・自民党政調会長へと活躍されました。しかし、去年の選挙では大変な逆風となり、それでもなんとか無事当選することが出来ました。萩生田議員の今後増々のご活躍を期待するところです。
C 東京税理士保護司会
平成16年5月25日に当時の法務大臣から保護司の委嘱を受け早や20年になる。
現在、八王子保護司会の副会長を任されております。税理士会においては東京税理士保護司会を立ち上げ、現在では副会長として一人でも多くの税理士さんが保護司に就任して頂くべきと活動しております。これからも、明るい社会のために日々努力していくつもりです。ありがとうございました。
多くの税理士・弁護士が萩生田議員を応援しています。 統一協会・パーティ券収入記載除外問題

令和6年7月26日 萩生田光一を支える税理士の会第14回定期総会
八王子エルシーに於いて
写真前列萩生田議員の右隣りが、当事務所所長中川常彦幹事長
◎ 皆さんの『裏金』『統一協会』問題にお答えします。◎
『裏金』という言葉、未だに左派勢力や一部マスコミにおいて、萩生田議員に対して軽率に使う事例がございます。
裏金という言葉自体、奥様のいわゆるへそくりから刑事事件の横領金まで幅広く使用される言葉です。萩生田議員は刑事事件に問われた事実はございませんし、派閥全体で慣行的に行われていた、いわゆる記載除外です。
これはもともと、自分が集めた後援者からの会費を自分の派閥に一旦上納し、その後その金額の還付を受けたもので、他から持ってきたというお金ではありません。萩生田議員に後援者が出したお金ですから、萩生田が政治資金として支出することは何ら問題はありません。そして派閥の慣行として記載除外を指導され、そのように行わざるをえなかったことによるものです。安倍派の議員百数十人ははそれに従いおこないました。
横領・脱税等の言辞を吐けば、即、厳重に名誉棄損罪などで相手を訴えることができるのですが、幅広い言葉ゆえにそれができません。
萩生田批判勢力はそれを悪用し、攻撃材料としているのです。
最近、石破総理の10万円商品券問題が浮上しました。自民党に対して、ガッカリされた方もおられるかもしれません。
安倍派の慣行なども間違いですし、当然ですが正していかなければなりません。二度としないでしょう。
しかしそれを上回る不正が行われているとしたら。
日本共産党・立憲民主党などの資金源となっているとみられる民主商工会は所得税の偽装申告(税務署受領印偽造)を裏で誘導し、補助金などの不正請求を行っており、現在各都道府県・市区町村等で摘発されている状況です。(東郷ゆう子裁判その他)その金額は何十憶ともいわれています。そのお金は間違いなく私たちの税金です。マスコミはそのことについて一切報道しません。それにこの団体は収支の記録を一切残さず運営されています。その他民青など関連団体も含みおかしいですね。神戸学院大学の〇〇教授はそちらをお調べにならないのですかね。これは立派な犯罪ですよね。
自分のことは棚に上げて、人を批判しているのです。考えられません。
そんな事が行われた結果,全国の税務署は申告書の受領印を押さなくなりました。そのような事実を国民はしっかり知らなくてはなりません。
旧安倍派が行ってきたことは、正しいこととは申しませんが、安倍派百数十人の議員がそのように指示され行ったことで、コソコソしてやっていたものではなく、記載漏れの訂正で済むことでした。一部悪質な場合を除いて。パーティ券収入除外処理の続行を決めた時、その当時は萩生田は責任役員ではございません。
萩生田議員が行ったことは法的に何ら問題はありません。それでも萩生田議員
は道義的責任を感じ、一年間の役職停止処分を甘んじて受けております。これでも不服がおありの方は訴訟でも提起下さい。それが出来ないのであれば、それは単なる犬の遠吠えでしかありません。
左翼マスコミはその遠吠えを繰り返しています。力がある人を攻撃することで視聴率がかせげるとでも思っているのでしょう。でも今はインターネツトの時代です。嘘はとおりません。
もう一度申し上げますが、民主商工会か゛行ったことは気紛れもない犯罪です。しかも民商側はその裁判に敗訴しております。それが紛れの無い事実です。
ほんとの悪は誰なのか、国民は正しく知ることです。
次にいわゆる統一協会問題です。政治家が宗教団体廻りをするのは極当たり前の事です。神道・キリスト教・仏教・新興宗教そこに赴けば、その宗教について悪く言う政治家はおりません。会報・新聞などもさぞお願いされるでしょう。
怪しい宗教ほど、政治家が来訪したことを盾にとって自分の宗教の正当性を信者に説くのです。 統一協会側はまさにその典型で、マスコミは萩生田の他の宗教団体廻りを一切報道しません。
萩生田議員は今後この宗教団体との関りは絶つと宣言しているのですから、なんら問題はありません。
統一協会自体が過去に、勝共連合・海外留学生の援助などするボランティア団体を隠れ蓑にして活動してきたという事実があるのです。
選挙に応援に来てくれた人々にあなたの宗教なんですかとは誰も聞けません。
誰が聞けるのですか。
私たちはこの日本国を支えてくれる立派な政治家を育てていかなくてはなりません。日本の領土を守り、日本人の伝統文化誇りを守り、安全・民主主義を守る政治家です。萩生田議員の政治資金報告書は税理士・公認会計士の監査をへた報告書です。 お金には勿論、奇麗である政治家。
これからの日本国を背負う男、 それが、萩生田光一衆議院議員です。