中川会計事務所 八王子

お問い合わせ
TEL
: 042-624-5456
FAX
: 042-623-7017
連絡先
所在地
〒193-0816
東京都八王子市大楽寺町510−7

はじめに

 

 

 

 税理士 中川常彦でございます。

 

 このホームページは少々長いですが、何か一つでもお役にたてば幸いです。

 

 経済情勢情報・相続税の重要事項・会社経営などに役立つ情報など満載です。

日銀総裁に植田和男氏

  

 

   

   一昨年4月1日,日本銀行総裁に植田和男元東京大学経済学部教授(マクロ経済学者)が就任されました。植田氏が就任された事により、日本経済に少しですが明るい兆しを感じます。それは本当という意味での真の経済学者が就かれたということです。植田氏(中学の一年先輩)については、最後の中川常彦の考え方に少し書かせていただきましたので是非お読み頂ければ幸いです。

     

 

 

 

 

初宿市長がお見えになりました

令和7年2月20日初宿(しあけ)八王子市長が当事務所にいらっしゃいました。

 私がしあけ八王子市長を応援する政治団体『誇りある我がまち八王子をつくる会』の会計責任者である関係でお見えになりました。

 

 しあけ市長立候補時の選対出納責任者も務めさせていただきましたが、 しあけ八王子市長には八王子市の市政思いっ切りご活躍くださいませ。

@A 相続・事業承継でお悩みでは無いですか?

(令和6年11月27日 令和6年度東京更生保護事業関係者顕彰式典に於いて)

 

 もう30余年の昔の話、『夜』急に私の事務所に話を聞いてくれということで、社員数人でお見えになり「自分たちの会社が潰れちゃったんだ、二度と潰れない会社をぜひ作りたいんだ。」と訴えてこられました。わかりました。そうゆう会社を作るべく、30年たって、今では無借金、多額の預金、立派な自社工場事務所を持つ優良会社になりました。望み通り目的は実現できたのですがーー?、

倒産しない会社を飛び越して、

しかし今度は次の世代への引継ぎでーー?、自社株の価額が高すぎるのです。嬉しいはずの悩みなんですが。

 でも、もう大丈夫です。平成30年税制改正で、事業承継税制は相当使いやすいものとなりました。

西ドイツでは中小企業には30億円まで課税しない、中小企業をまもるのが国の国是となっているぐらいです。

 私も日本税理士政治連盟副幹事長・広報委員長として少なからず改正(事業承継税制)に尽力してきました。

新しい事業承継税制を適用するかしないか選択はわかれるところです。

  

 事業承継税制は少し大上段ですが、普通に事業を子・孫へ繋げくノウハウの蓄積も沢山ございます。

 

 M&Aその他につきましても十分対応できます

 

 相続財産の財産の残し方につきましても、豊富な知識・経験が必要です。

 

 

最新の知識経験を持つ経営革新等認定支援機関でもある当事務所にご相談下さい。

 

 

 

 

@Aネットの税理士紹介サイトに騙されていませんか?    当事務所の料金体系は相談です。

                          (事務所所長室)

インターネツト業者の紹介問題

 

 インターネット上で、思わず低額の料金で驚かれたりしていませんか。低料金でまずお客を釣り、ですが実際仕事をさせ,いざ請求金額を見ると前の税理士さんの方が遥かに安かったりして、また本来しなればいけないことをごまかせられて省略されたり、挙句の果て、顧客の重要機密情報を入手したのち、逃げられないことを良いことに、お客をいいように料理してしまう商法がいかに多いことか。原価管理の知識がある方でしたらお判りでしょう。

 

 ぜひ、インターネット上の無責任な料金呈示に惑わせられることなくご判断下さいませ。

 

 当事務所の料金体系ですが、それは一言でいうと相談です。

 

 お電話で気軽にご相談ください。法人・個人・相続などについて、一律に金額を呈示できるものではありません。 皆さんのお顔が違うように。

 お電話でご相談のうえ、じっくりお話をお伺いし、概算料金をお示しいたします。

 それから依頼するかどうか、お決めになればよいのです。

 当然それまでの料金は無料です。

 

 ただし、当事務所の都合・ポリシーからお引き受けできない場合もございます。

 ご縁があればという言葉がピッタリかもしれません。

 

 相談をして決して損になることは何ひとつありません。無料で相談を受けられるのですから。冷やかしを除いて。

 

警察表彰 2回目

      (令和5年7月17日 八王子警察署長並びに友の会

      支部長より感謝状通算2回目 )

 

 

A最近の銀行融資は決算書でほぼ決まる!

              (富士山ふもとからのご来光

 

 

決算書は税理士の『著作物

 

決算書は税理士の『著作物』です。

決算書で、ほぼ7割、8割は決まります。よって決算書が大変重要です。


 当事務所は既成集中計算システム方式の事務所ではございません。

 事務所独自の哲学に基づいた、その企業々ごとの特性を生かした決算書を作成いたします。

  その企業にあった。 

 当然、その会社の業績が良いことにこしたことはありませんが、その作成した税理士の信用・実績も重要なカギとなります。
 

大きな プレゼン 能力

越中島、東日印刷 日本税理士政治連盟 広報委員長(副幹事長)時代 全国の広報委員の先生たちと

 

 全国の新聞を創るとなると、なかなか大変です。日本は広いですから。

 全国各地区から選ばれた先生方としっかりと纏めていきました。

 私にとっても大変良い経験となりました。

 

@A日本税理士政治連盟機関誌

日本税理士政治連盟機関紙『日本税政連』の表紙

 

令和元年(2019)11月1日(金曜日)第549号

 

編集発行人 中川常彦

 

安倍元首相と首相官邸で

( 平成27年12月24日首相官邸において日本税理士政治連盟広報委員長として安倍首相と会見 )

 

 日本にとって大切な人を無くしました。 左翼マスコミや野党は安倍元首相の評価を下げる発言ばかりしておりますが、それだけ日本にとって重要な人だったということです。

 日本にとっての偉大な財産を無くしてしまいました。私たちは安倍元首相に代わる人材を護り育てていかなくてはなりません。

 今更ですが、アメリカ始め諸外国は安倍元首相の偉大さをよくご存じでした。

 

 

税理士・弁護士の仲間たち

 

                 ( 令和6年7月26日八王子エルシー )

 

  萩生田光一を支える税理士の会 第14回定期総会 議案審議の模様

  熱心な議論が行われました。過去八王子市の民主党政権時代の惨状を経験しているからこそ八王子経済界は必死なのです。

 今年は7月4日に同じく八王子エルシーに於いて行われました。

 

 

会計、税務のプロである私たちにおまかせください 土曜・日曜・祭日も要望にあわせ対応

                 (  菅当時首相と  )      

 

プロフェッショナルとは

 

当事務所のスタッフは、会計、税務、経営に精通したプロの集団です。

新規開業のお悩み、経営一般、税金、資金繰り、会社設立、譲渡税や相続対策などの他税理士・経営コンサルタントとしてあらゆる悩みにお答えします。

ぜひ、私たちにおまかせください。

TEL:042-624-5456(代表)
(受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00)

 事前のご予約いただければ、土曜・日曜・祭日も出張対応致します。

 

最高の経営分析諸表を作成できます 最新鋭の専用コンピュータを設置、日本中なら遠くても大丈夫

               法務大臣表彰 令和6年10月2日

 

 

 最高峰の専用コンピューターを保有

 

 当事務所は常に最新鋭の会計事務所専用コンピュータ設備を事務所内に備え(すべて自分の事務所内で処理致します)、先進の経営アドバイスのご提供を実践しておりす。

 それは、お客様に最高のサービスをご提案したい、お客さまとともに発展したいという思いからです。

 

 経営分析諸表基本的なものから最高度のものまで作成することができます。

 お客様に合った諸表を丁寧にご説明いたします。

 

                        

                 

 

 そのほか、市場調査・製品開発・労務の諸問題(採用・離職防止・教育他)永い経営コンサルタントとしての経験ノウハウもお役立てください。

我々が培ってきた豊富なノウハウをお客様と共有し、お客様の経営効率化に貢献いたします。

 また、遠方のお客様もインターネット環境があればより便利で、場所、時間を問わず、

私どものサービスを提供いたします。

 

 言うこともないでしょうが、当然、インターネット環境がなくても大丈夫です。事務所として十分対応できます。

A自計化用会計ソフトのサポートも親切・丁寧にご指導いたします

    『令和3年2月10日 日本税理士会連合会 河津信一会長 当時(東京) 左から2人目(日本の税理士会の会長さんです) と共に、読売ゴルフ倶楽部に於いて』(現在の日税連会長は名古屋の太田さんです。)

 

     

 

 

 

会計ソフトをお持ちでない場合でも、当事務所では会計ソフト・給与計算ソフトその他の導入のサポートを行なっております。

今の円安に不安を感じていませんか? (令和6年7月1日に記す)

           札幌刑務所視察 令和6年10月10日

                   東京税理士保護司会メンバーとともに

                ボランティアにも積極的に活動しています。

 

世界三大通貨とはアメリカドルにユーロ次は何でしょう?

 元 、ルピー、ウォン?

  それは何と『円』です。

 

 日本円が国際的に見て『安全通貨』と呼ばれる理由は 三つあります。

 

@ 『低金利であること』

低金利通貨である日本円は世界情勢が落ち着いている局面においては魅力的通貨ではありません。比較的高金利のアメリカドルやユーロに投資するほうが有利だからです。その際投資家は金利の低い通貨で資金を調達し、そして金利の高い通貨に交換する運用取引を行います。それを『キャリートレード』と呼びます。日本の金融機関から円を借りて円を売り、高金利通貨を買い、そして投資するという流れになります。

 ところが世界情勢が緊迫したら多くの投資家はそのリスクを低減するために持ち高の手仕舞いを行います。キャリートレードも例外ではありません。投資していた株や債券などを売る代金として受け取った高金利通貨を売りそれで円を買って日本の金融機関に資金を返済するという動きが活発になります。

 

A 『デフレ国であること』

 デフレ国である日本は物の価格が下がり続けています。そう聞くと、不安になりますよね。だけど、これは逆の見方をすると通貨の価値が上がり続けているとも言えます。ということは、「通貨の価値が物を通じて担保されているっていうことで、有事の際にも安全だろうという考え方をする人が多いのです。」

 

B 『世界最大の対外純資産があること』

対外純資産とは、日本政府や企業や個人が外国に保有する資産から負債を差し引いたものです。

有事の際には、日本の投資家は海外の資産を売却して円に戻す可能性が高く円が買われやすくなります。有事の際には、円が買われやすくなるため「円は安全通貨」というのが市場の定説になっています。

 

他に日本国自体、当然自国の貨幣発行権を持っている、国有財産が潤沢にある。などがあげられます。

 

 今は安くとも120円という時代が来るかもしれませんよ

 

 

 あとがき、以上は7月1日に私が書いたものです。私の予想通り円は上がりましたね。 今の植田日銀総裁が、就任している間は日本経済は間違いなく順調に推移します。

 上がったり下がったり、短いスパンで余り心配しないことです。

  (令和6年8月8日記す)

 これからは間違いなく、円高に推移することでしょう

岡田陸上部元監督

      大学同窓会(青々会本部)の私の役員就任についての記事です。私の大学での恩師碓氷悟史教授の後を引き継げるのも嬉しいですが、箱根駅伝で有名だった岡田陸上部元監督と同じように掲載されていることも何かうれしいですね。

 

 

 

お問い合わせ
TEL
: 042-624-5456
FAX
: 042-623-7017

当ホームページの読み方

 令和7年7月11日 に更新しております。

   

 

   皆様お元気でお暮しのことでしょうか。

  参院選が始まりましたが、ここで気お付けていただけなければならないことを申し上げます。SNSなどでいろいろな情報が飛び交いますが、その情報の出どころ証拠の存在これを必ず確認することを忘れないことです。特に50代以上の大人が免疫がないため偽情報に騙される事案が増えているそうです。

 若い人はそういった情報の真偽の見分け方を自らの経験でご存じですが、免疫力のない年寄りがそれを信じてしまうことが起こってしまっています。

困ったものです。

 

 偽情報に左右されることなく、間違いなく日本のことを真に考える候補者に投票しましょう。夢物語は誰でも話すことは出来ます。

 自分で実際に行うことの大変さは誰でもが経験していることですし、現実にはどうなるか良く考えることです。

 

  

 梅雨の季節も終わりそうで、暑い日がつづいておりますので、植物の水やりにも十分気お付けたいですね。

 

 なお、当事務所所在地であります八王子市選出国会議員の萩生田光一衆議院議員に関する政治資金記載漏及び統一協会・LGBT理解増進法・台湾半導体企業の日本誘致問題などに関しても言及いたしましたので、ぜひお読みください。

 裏金の問題は自民党ばかりが批判されていますが、立憲民主党・れいわ新選組その他の党において広く行われていた事なんですよ。マスコミが大きく報道しないだけです。

 何が本当で、何が嘘なのか。(事務所概要欄 最後に詳しく書きました)

 

 

 当ホームページはお客様に役立つ情報満載です。

 

 個人の方の所得税確定申告・贈与税・相続税申告 並びに事業展開アドバイス

 法人の法人税・消費税申告・顧問・事業展開アドバイス

 

 

 

 その他

 医療法人・宗教法人・社会福祉法人の設立から顧問も承ります

 当然、企業におけるM&Aにも十分に対応いたします

 

  

 

 

  法人設立や個人企業を起業する場合、専門家はどういう方から依頼した方がいいか分かりますか? 弁護士?社会保険労務士?司法書士?行政書士? 選任の順序を「トップページ」の最後の欄でお教えします。

 

   相続税の申告は当然税理士ですよ。行政書士ではありませんので、お気お付けください。広告で『相続』という言葉たけで『税』という言葉がないはずです。そうです税理士しかその業務は出来ません。銀行等もおなじです。

 

《 当ホームページを目的に合わせ効率良くみる方法 》

 

相続税・贈与税申告は@の番号

 

法人・個人事業の経理申告関係は

Aの番号

 

その他の相談コラムは

Bの番号

が頭にふってありますので番号別でお読み頂ければ効率よく見れます。

尚、番号の無いものはぜひお読みいただきたくおもう部分です 。

 

 

 

 

 

※少額交際費一人当たり一万円以下飲食交際費の除外は令和6年4月1日以後の支払から適用できます。

 

 

※相続税対策としての

 贈与税の暦年課税と相続時精算課税の有利不利について

 お役立情報欄に述べてみた。

 利用の仕方によっては、大幅に節税が図れます。

 ポイントは早く行うことです。

 

 ご興味のある方は是非ご覧ください。

 

 当然、相続・贈与・遺言遺産整理にも強い事務所です。

 有利方策設計いたします。

 

 

 

 税理士の作る決算書は税理士の『著作物』です。

 

 

 

 

 中小企業等経営強化法に

     基づく経営革新等支援機関

 

 

 中川会計事務所 八王子

 

 

 所在地 〒193−0816 

 東京都八王子市大楽寺町510-7

   多摩信用金庫八王子四谷支店うらになります

 

 土曜日・日曜日・祭日にも対応

 

 電話 042(624)5456

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページを更新しました。